採用情報はこちら

わこうほいくえん
おといあわせ

お店屋さん開店! 11月22日11月23日

お店屋さんの品物作りは子どもたちが作りたいものを設計図から考えて作り上げました。

遊戯室に材料や用具を準備し、年中・年長さんは思い思いの作品作りを進めました。途中上手くいかず設計図の前で悩む子や、製作を続ける中で新しい品物への意見が子どもたちの中から生まれ、みんなで相談しながら今回のお店屋さんは出来上がっていきました。

年少さんも色塗りは遊戯室で行い、お兄さんやお姉さんの様子を見ながら頑張って品物作りをしていました。

子どもたちが自分で考えた愛着ある商品だけに「お店屋さん」の時は声を張り上げ品物のアピールを一生懸命していました。また「お客さん」の時はお目当てのお店に急いで買いに行く子やお店の前であれこれ品定めする子など、楽しいお店屋さんとなりました。

持ち帰りました品物には、子どもたちの想いが詰まっています。お店屋さんでの様子を聞いたり、遊んだりしてみて下さい。

 

11月14日 防火指導11月18日

消防士さんによる防火指導がありました。

火遊びの怖さを知るためのアニメDVDを観たり、煙から身を守る体験もしました。

乾燥する季節となりますので、園でもこの防火指導を通じてさらに気を付けていこうと思います。

ご家庭でもお子さんと話す良い機会になればと思います。

10月27日 遠足に行きました。11月18日

気持ちのいい秋晴れの下、元気に歩いて遠足に行きました。

年少~年長さんは小正中央公園へ。

0.1.2歳児さんは石田公園へ。

荷物を背負って元気に歩いて行くことが出来ました!お兄さんお姉さんと一緒に宝探しや遊具でたくさん遊び、楽しみにしていたお弁当では、嬉しすぎて食べるのがもったいない~と言いながらにぎやかな時間でした。帰りは少し疲れたようで、保育園に着くと涙があふれるお友達もいましたが、みんなそれぞれに頑張った遠足でした。

ミニ運動会を終えて10月28日

今年は天候不順が続き、運動会の予定が全て中止となってしまい、ご迷惑をお掛け致しました。保護者の方々にはご協力のお申し出など頂き感謝申し上げます。

 

練習中、子どもたちは曇り空を見上げながら「どうしたら晴れるかな」と、てるてる坊主を作ったり、「大きな声を出して頑張る!」など、子どもたちで出来ることを一生懸命考えて頑張っていました。運動会は中止になってしまいましたが、小さな子どもたちが子どもたちなりに考えてたどった日々の過程は、今年ならではの体験として園生活の中で生き生きとしていました。きっと今年の運動会はみんなの記憶に残り続けることと思います。

ミニ運動会当日は晴天の下、大勢のお客さんの前で行うことが出来、子どもたちも力いっぱい披露することが出来たと思います。本当にありがとうございました。

 

がんばりました!〔9月・10月〕10月28日

1 22 23 24 36

ページの先頭へ

ページの先頭へ

社会福祉法人和光会 和光こども園
〒492-8143 愛知県稲沢市駅前3丁目7-22
TEL 0587-32-6297
FAX 0587-84-2070

Instagram

Copyright© 2016 稲沢市 和光こども園 | 社会福祉法人 和光会 All Rights Reserved.